【舎人公園駅の住みやすさ】治安や周辺環境、二人暮らし物件の間取り別家賃などもご紹介
足立区舎人公園の中にある舎人公園駅は、周囲を自然に囲まれた見通しのよい場所に立っている。都心から少し離れているため家賃相場が東京23区の中でも比較的低く、社会人になりたてのカップルなどにも住みやすい場所だ。今回は二人暮らしを検討中のカップルに向けておすすめの物件や街の雰囲気を紹介しよう。
【舎人公園駅の住みやすさレポート】立地と利便性
舎人公園駅の利便性はどうなのか、二人暮らしのカップルにとっておすすめかどうかなどを徹底解説する。
舎人公園駅周辺の立地は?【舎人公園駅の住みやすさレポート】
舎人公園の中にある駅のため、周囲は緑豊かで静かな場所になっている。駅の周辺にはスーパーやコンビニが点在し、「ユニクロ足立入谷店」や「しまむら谷在家店」などもあるため、洋服の買い
物にも比較的便利だ。
舎人公園駅周辺の利便性は?【舎人公園駅の住みやすさレポート】
主要駅まではどのくらいで到着するのか、5つの主要駅までの所要時間や電車の込み具合などをチェックする。
舎人公園駅への交通情報【舎人公園駅の住みやすさレポート】
足立小台駅は、東京都交通局の日暮里・舎人ライナーの乗り入れがある。2019年の1日平均乗降人員は、乗車人員が2,400人、降車人員が2,360人。また、日暮里・舎人ライナーの混雑率は7:20~8:20頃にピークを迎え189%にもなる。そのため、ラッシュ時の混雑は避けられないだろう。
主要駅までのアクセス情報は以下の通りだ。
所要時間 | 乗り換え回数 | 使用路線 | |
東京 | 36分 | 1 | 日暮里・舎人ライナー 山手線 |
品川 | 49分 | 1 | 日暮里・舎人ライナー 山手線 |
渋谷 | 54分 | 1 | 日暮里・舎人ライナー 山手線 |
新宿 | 47分 | 1 | 日暮里・舎人ライナー 山手線 |
池袋 | 38分 | 1 | 日暮里・舎人ライナー 山手線 |
出典:ジョルダン
都心からやや離れた位置にあるため、都心に出るまでは平均45分ほどかかる。しかし東京駅付近には35分ほどあれば行けるため、場所によっては都心部へのアクセスも比較的よい方だといえる。
ではここで、同棲を前提としたカップルの通勤時間の差を例に挙げてみる。彼氏の勤務先が東京駅、彼女の勤務先が渋谷駅だった場合は、以下のような時間差が出るだろう。
所要時間 | 乗り換え回数 | 時間差 | |
東京 | 36分 | 1 | マイナス18分 |
渋谷 | 54分 | 1 | プラス18分 |
出典:ジョルダン
東京と渋谷の場合には、18分の時間差が生まれる。同じ都心部でもエリアによって所要時間に差があるため、舎人公園駅周辺の物件を探す際には職場の位置も含めて検討するとよいだろう。
舎人公園駅周辺の住環境【舎人公園駅の住みやすさレポート】
駅周辺(1㎞圏内)には、スーパー3軒・コンビニ10軒・ドラッグストア1軒がある。特に駅の周辺にはコンビニが多くあるので、ちょっとした買い物の際にも便利だ。スーパーの「マルエツ足立入谷店」では、鮮度のよい生鮮食品やおいしいお総菜をいつでも買うことができる。
次ページでは、駅周辺の家賃と治安をみてみよう!
該当する記事がありません