おすすめの街
最終更新日:2021/10/13
【下溝駅の住みやすさレポート】二人暮らし・同棲・カップルにおすすめ!利便性・治安・人気スポットなどをご紹介
神奈川県相模原市にある下溝駅は、JR相模線が利用できる駅だ。駅前は大きなビルはなく、緑が多い住宅地となっており、のどかで過ごしやすい印象がある街だ。今回は二人暮らしを検討中のカップルに向けておすすめの物件や街の雰囲気を紹介しよう。
【下溝駅の住みやすさレポート】立地と利便性
下溝駅はどこにあるのか、また交通の利便性はどうなのか、二人暮らしのカップルにとっておすすめかどうかなどを徹底解説する。
下溝駅周辺の立地は?【下溝駅の住みやすさレポート】
下溝駅周辺は相模川が流れており、ゆったりとした雰囲気が漂う。また「三段の滝展望広場」や「神奈川県立相模原公園」があり、豊かな自然が感じられるエリアとなっている。
下溝駅周辺の利便性は?【下溝駅の住みやすさレポート】
主要駅まではどのくらいで到着するのか、5つの主要駅までの所要時間や電車の込み具合などをチェックする。
下溝駅への交通情報【下溝駅の住みやすさレポート】
下溝駅は、JR相模線の路線を利用できる駅だ。2018年の1日平均の乗車人数は1,133人。こちらは降車を含まない人数となっている。また、最大120%という混雑率データがあるため、ラッシュ時以外はさほど混雑を気にしなくてよい路線だといえるだろう。
主要駅までのアクセス情報は以下の通りだ。
主要駅 | 所要時間 | 乗り換え回数 |
---|---|---|
横浜 | 約55分 | 1回 |
川崎 | 約1時間7分 | 2回 |
大船 | 約58分 | 1回 |
渋谷 | 約1時間11分 | 2回 |
新宿 | 約1時間7分 | 2回 |
出典:ジョルダン
横浜、大船へは1時間圏内だ。そのほかのエリアへは1時間以上かかる。
ではここで、同棲を前提としたカップルの通勤時間の差を例に挙げてみる。彼氏の勤務先が横浜駅、彼女の勤務先が大船駅だった場合は、以下のような時間差が出るだろう。
所要時間 | 乗り換え回数 | 時間差 | |
---|---|---|---|
横浜駅 | 約55分 | 1回 | マイナス3分 |
大船駅 | 約58分 | 1回 | プラス4分 |
出典:ジョルダン
そこまで大差はないので、通勤時間の違いなどでトラブルになるリスクは抑えられるだろう。
下溝駅周辺の住環境【下溝駅の住みやすさレポート】
下溝駅周辺には、小型スーパー・ドラッグストアなどはない。隣の原当麻駅には徒歩5分圏内にスーパー・ドラッグストア・コンビニがあるため、そちらで買い物するのがおすすめだ。
次ページでは、駅周辺の家賃と治安をみてみよう!
― 人気記事 ―
該当する記事がありません