【日吉駅(神奈川)の住みやすさ】治安や周辺環境、二人暮らし物件の間取り別家賃などもご紹介
日吉駅は神奈川県横浜市港北区に位置しており、東横線や目黒線、横浜市営グリーンラインの3つの路線が乗り入れる駅である。駅前には大学や商店街があるため、人通りが多く活気のある街だ。今回は、そんな日吉駅の利便性・治安・注目スポットなどの住みやすさをチェックしていきたい。
目次
初めて同棲する方必見!知っておきたい、同棲にかかる費用
その前に!同棲にかかる平均費用をご紹介!
東京の平均家賃は、13万円程度で、それ以外の地域については、
5万円~7万円程度。やはり、人口の多い都内は、家賃の平均が高め。
地域によって家賃相場に差があるので、下にあるこの街の家賃相場を確認してみて!
住む場所によって家賃は変わるけれど、一般的に言われているのは「手取り合計の2割強」。
同棲する2人の合計手取りが35万円であれば、7万円程度の部屋を借りるのがベター。
月いくら貯金するのかなど収支をある程度予測を立ててから家賃を決めると、物件選びがスムーズになる。
首都圏など利便性の高い地域は家賃が高めなので、広々とした部屋がある物件を選ぶとお金の負担が大きいかも。
エキチカ物件を避けたり、築年数のやや古い物件を候補に入れたり、物件の条件を緩めることも検討してみて。
生活費(食費・水道光熱費以外)は3万円台~5万円台、食費は3万円台~5万円台、水道光熱費は3万円未満といった結果が多い。
これらの数字はあくまで目安。外食中心で食費が高かったり、将来のために費用を切り詰めたりと、カップルの生活スタイルによって、かかる費用はさまざま。
以上を参考に、この街のおすすめスポットなどを見ると、また違った雰囲気でお部屋探しできると思う。
【日吉駅の住みやすさレポート】立地と利便性
まずは、日吉が二人暮らしにおすすめかどうか、立地と利便性を確認しよう。
日吉駅の立地は?【日吉駅の住みやすさレポート】
日吉駅は、学生が多いこともあり、安くてボリュームのあるメニューを売りにしている飲食店が多い。また、24時間営業のスーパーもあり、買い物にも便利である。治安のよさからファミリー層が多く住んでいる。
日吉駅の利便性【日吉駅の住みやすさレポート】
次は、日吉駅から5つの主要駅までの所要時間や乗り換え回数について、詳しく説明していきたい。
日吉駅への交通情報【日吉駅の住みやすさレポート】
日吉駅は東急東横線、東急目黒線、横浜市営地下鉄グリーンラインの3つの路線が乗り入れている。
東急目黒線に関しては、1日の乗車人数は36,946人、混雑率は174%だそうだ。通勤ラッシュは避けられないものと考えよう。
主要な駅への所要時間と乗り換え回数は以下のとおりである。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | |||||
---|---|---|---|---|---|
主要駅 | 所要時間 | 乗換回数 | 運賃 | ルート | |
新宿 | 35分 | 1回 | 380円 | 日吉駅(東急東横線)→渋谷駅(JR埼京線)→新宿駅 | |
渋谷 | 23分 | 乗り換えなし | 220円 | 日吉駅(東急東横線)→渋谷駅 | |
東京 | 35分 | 1回 | 440円 | 日吉駅(東急東横線)→武蔵小杉駅(JR横須賀線)→東京駅 | |
池袋 | 41分 | 乗り換えなし | 420円 | 日吉駅(東急東横線)→渋谷駅(東京メトロ副都心線直通)→池袋駅 | |
品川 | 28分 | 1回 | 300円 | 日吉駅(東急東横線)→武蔵小杉駅(JR横須賀線)→品川駅 |
出典:ジョルダン
どの駅へも30~40分程度で到着できるため、便利な立地にあるといえる。
また、仮に同棲を前提としたカップルの彼氏の勤務先が東京駅、彼女の勤務先が渋谷駅だった場合の所要時間と乗り換え回数を表にしてみた。
所要時間と乗り換えの回数 | |||||
---|---|---|---|---|---|
駅 | 所要時間 | 乗り換え | 運賃 | ルート | 時間差 |
東京 | 35分 | 1回 | 440円 | 日吉駅(東急東横線)→武蔵小杉駅(JR横須賀線)→東京駅 | プラス12分 |
渋谷 | 23分 | 乗り換えなし | 220円 | 日吉駅(東急東横線)→渋谷駅 | マイナス12分 |
出典:ジョルダン
この場合、東京駅は乗り換え1回、渋谷駅は乗り換えなし、時間差は12分なので、不公平感なくどちらの通勤先にも通えるだろう。
日吉駅の住環境【日吉駅の住みやすさレポート】
次に、日吉の住みやすさについて、家賃・治安・住んでいる世帯層にわけて紹介していく。
【日吉駅の住みやすさレポート】どのくらいの家賃で住める?
次に、日吉の住みやすさについて、家賃・治安・住んでいる世帯層に分けて紹介していく。
まずは、日吉駅と、日吉駅のあるできる横浜市港北区の1LDKの平均家賃を紹介。
1LDKの家賃相場 | |
---|---|
日吉駅 | 9.9万円 |
港北区 | 10.2万円 |
出典:CHINTAIネット
※家賃相場はCHINTAIネット2020年09月20日時点のもの
港北区の方が少し高くはあるが、家賃相場の差は3,000円ほどしかないことがわかる。
日吉駅の家賃相場~二人暮らし向け間取り~【日吉駅の住みやすさレポート】
今度は、日吉駅の1LDKから2LDKの家賃相場を調べてみた。
1LDK~2LDKの家賃相場 | |
---|---|
1LDK | 9.9万円 |
2K/2DK | 8万円 |
2LDK | 12.1万円 |
出典:CHINTAIネット
※家賃相場はCHINTAIネット2020年09月20日時点のもの
月12万円の家賃を払える経済力があれば、日吉駅周辺で2LDKを検討できるだろう。
日吉市の家賃相場~二人暮らし向け間取り~【日吉駅の住みやすさレポート】
続いて、港北区の家賃相場についても調べてみた。
1LDK~2LDKの家賃相場 | |
---|---|
1LDK | 10.2万円 |
2K/2DK | 7.5万円 |
2LDK | 11.1万円 |
出典:CHINTAIネット
※家賃相場はCHINTAIネット2020年09月20日時点のもの
この表から港北区と日吉駅では、家賃に大きな違いがないことがわかる。港北区内で二人暮らしを検討しているカップルは、日吉駅周辺も候補に入れて問題ないだろう。
【日吉駅の住みやすさレポート】治安
こちらでは、日吉駅周辺の治安についてチェックしていきたい。
日吉駅の周辺の治安:犯罪発生率は?【日吉駅の住みやすさレポート】
日吉駅周辺は、自転車などの窃盗事件が多い印象を受ける。
日吉駅周辺の犯罪発生率 | |
---|---|
凶悪犯 | 5件 |
粗暴犯 | 40件 |
窃盗犯 | 462件 |
知能犯(詐欺) | 33件 |
※犯罪発生率は、神奈川県警察による令和2年1月~7月累計暫定値
ちなみに、横浜市全体の犯罪発生率は、累計7,783件となっている。
横浜市の犯罪発生率 | |
---|---|
凶悪犯 | 60件 |
粗暴犯 | 601件 |
窃盗犯 | 5,512件 |
知能犯(詐欺) | 549件 |
※犯罪発生率は、神奈川県警察による令和2年1月~7月累計暫定値
横浜市で犯罪発生率が高いのは中区のため、港北区は比較的治安のよい地域といえるのではないだろうか。
日吉駅の治安:どんな人が住んでる?【日吉駅の住みやすさレポート】
日吉に住んでいる男女の比率を見てみると、ほぼ同じであることがわかった。
男女比 | |
---|---|
男性 | 51% |
女性 | 49% |
出典:人口統計ラボ
そして、日吉駅周辺に住んでいる世帯層はこのようになる。
世帯層 | |
---|---|
一人世帯 | 70,011世帯 |
二人世帯 | 41,023世帯 |
ファミリー世帯(3人) | 27,259世帯 |
ファミリー世帯(4人) | 20,170世帯 |
出典:人口統計ラボ
日吉では、一人世帯からファミリー層まで、偏ることなく幅広い世帯が住んでいることが分かった。
【日吉駅の住みやすさレポート】結婚しても住みやすい?
実際に結婚した場合を考えて、役所までのアクセスや保育園、病院などの紹介をしていく。
結婚に必要な手続きのしやすさ【日吉駅の住みやすさレポート】
婚姻届や各種手続きの際には、横浜市港北区役所に行こう。
港北区役所 | 横浜市港北区大豆戸町26番地1 |
東急東横線「大倉山駅」下車徒歩7分で到着できる。
保育園や病院は?【日吉駅の住みやすさレポート】
-
日吉病院
一般診療から入院、デイケアまで幅広く対応している精神科クリニックである。
-
日吉メディカルクリニック
日吉駅直結のクリニックで、人間ドックや耳鼻科などさまざまな診療を行っている。
-
日吉内科
土曜日も午前中に診察を行っており、睡眠時無呼吸症候群にも対応している内科である。
-
太陽の子 日吉保育園
定員49名の中規模保育園で、制作やリトミック活動に力を入れている。
-
南日吉保育園
区営の保育園で、野菜の栽培を通して食育活動を積極的に取り入れている。
-
日吉夢保育園
緑に囲まれた保育園で、天気のよい日には富士山を眺めることもできる。
-
miniピアゴ日吉本町1丁目店
徒歩圏内にスーパーがある。
【日吉駅の住みやすさレポート】日吉駅はにぎやかに過ごしたい二人暮らしカップルにおすすめ!
日吉駅は、大学や商店街があり、人通りの多いにぎやかな街である。飲食店も多く、外食派のカップルにもおすすめだ。また、娯楽施設も多くあるため、休日もさまざまな楽しみ方ができるだろう。
日吉駅が気に入った人は希望の物件を探してみよう!二人暮らしの物件探しにはアプリ「ぺやさがし」がおすすめだ。二人の希望をアプリ上で管理できるため、希望の物件をすぐに見つけられる。二人暮らしの物件探しに便利な「ぺやさがし」をさっそくチェックしてみよう!
同棲するなら、アプリ「ぺやさがし」でお部屋探しを!
同棲を始めたいけれど、なかなか希望に合う物件が見つからない。忙しくて部屋探しをする時間がない! そんなときは、カップル向けのお部屋探しアプリ「ぺやさがし」を使ってみよう。
「ぺやさがし」は、パートナーとつながる「ペアリング機能」で、ふたりで仲良く賃貸物件検索ができる便利なアプリ。気になる物件をお気に入り度やコメントと共にシェアすると、パートナーにプッシュ通知ですぐにお知らせ。条件をすり合わせる時間がないふたりでも、このアプリでペアリングさえしておけば、ふたりの条件に沿った物件の検索ができる。
「ふたりの条件に近いおすすめ物件」も見られるので、ふたりの意見が合わず、何を妥協して良いか分からないという時でも、意外に良い物件に出会えるかもしれない。
ダウンロードはもちろん無料。カップルのお部屋探しなら、「ぺやさがし」アプリをいますぐ使ってみよう!