【東武練馬駅の住みやすさ】治安や周辺環境、二人暮らし物件の間取り別家賃などもご紹介
板橋区と練馬区の境に位置する東武練馬駅。駅前には賑やかな商店街があり、下町風情を残した味のある雰囲気が特徴だ。池袋まで片道15分といったアクセスのよさも評判で、一人暮らしからファミリーまでのさまざまなニーズを満たす便利な街だ。
今回はそんな東武練馬駅周辺の住みやすさなどの情報を、二人暮らしを検討中のカップルに向けてお届けしよう。
▼周辺駅の情報もチェック!
「上板橋駅」の記事はこちら
「下赤塚駅」の記事はこちら
【東武練馬駅の住みやすさレポート】立地と利便性
東武練馬駅は東京のどこに位置するのか、また交通の利便性はどうなのか、二人暮らしのカップルにとってよいのか悪いのかなど徹底解説。
東武練馬駅周辺の立地は?【東武練馬駅の住みやすさレポート】
東武練馬駅は東武東上線の1路線が乗り入れており、池袋まで乗り換えなしの15分でアクセス可能だ。新宿も30分圏内なので、都内に勤務先があるカップルに最適だ。
主要施設はイオンスタイルや北町商店街といったショッピング施設、毎月祭典が行われる北町浅間神社が挙げられる。駅の南方面には陸上自衛隊練馬駐屯地もある。
東武練馬駅周辺の利便性は?【東武練馬駅の住みやすさレポート】
主要駅まではどのくらいで到着するのか、5つの主要駅までの所要時間や電車の込み具合などをチェック。
東武練馬駅への交通情報【東武練馬駅の住みやすさレポート】
東武練馬駅は東武東上線の1路線が乗り入れており、2019年の1日平均の乗車人数は60,574人だ。朝の通勤ラッシュ時の混雑情報は、始発から7時頃までは空いているが、7時半から9時頃までは少し混雑する。肩が触れ合うほどの混雑はない。
主要駅までのアクセス情報は以下の通りだ。
所要時間 | 乗り換え回数 | 使用路線 | |
---|---|---|---|
東京 | 36分 | 1 | 東上線・丸ノ内線 |
品川 | 45分 | 2 | 東上線・湘南新宿ライン・山手線 |
渋谷 | 32分 | 1 | 東上線・埼京線 |
新宿 | 24分 | 1 | 東上線・埼京線 |
池袋 | 15分 | 0 | 東上線 |
出典:ジョルダン
池袋・新宿には近いが、ほか3つの主要駅への移動時間が少し気になる。
ではここで、同棲を前提としたカップルの通勤時間の差を例に挙げてみる。彼氏の勤務先が東京駅、彼女の勤務先が渋谷駅だった場合は、以下のような時間差が出るだろう。
所要時間 | 乗り換え回数 | 時間差 | |
---|---|---|---|
東京 | 36分 | 1 | プラス4分 |
渋谷 | 32分 | 1 | マイナス4分 |
出典:ジョルダン
東京と渋谷では、所要時間・乗り換え回数ともに同程度だ。30分圏内には収まらないが、強く不便を感じる距離ではないだろう。
東武練馬駅周辺の住環境【東武練馬駅の住みやすさレポート】
東武練馬駅の半径500m圏内にはスーパー8軒・コンビニ6軒・ドラッグストアが4軒ある。スーパーに関しては、駅前・大型ショッピングモール内・住宅街といたるところに点在しているので、非常に買い物がしやすい印象だ。
【東武練馬駅の住みやすさレポート】どのくらいの家賃で住める?
気になるのが家賃相場。ここではカップルに人気の1LDK~2LDKの物件を対象に、東武練馬駅周辺と板橋区の家賃相場を比較してみよう。
※家賃相場はCHINTAIネット2020年09月30日時点のもの
東武練馬駅周辺 | 板橋区 | |
---|---|---|
家賃相場 | 9.30万円 | 9.20万円 |
出典:CHINTAIネット
東武練馬駅周辺の家賃相場は、板橋区の家賃相場とほとんど変わらない結果となった。
▼周辺駅の家賃相場もチェック!
「上板橋駅」の記事はこちら
「下赤塚駅」の記事はこちら
東武練馬駅の家賃相場~二人暮らし向け間取り~【東武練馬駅の住みやすさレポート】
東武練馬駅周辺の二人暮らし向け物件の家賃相場は9.30万円 だが、間取りごとに異なる家賃差についても調べてみた。
1LDK | 2K/2DK | 2LDK | |
---|---|---|---|
東武練馬駅周辺の家賃相場 | 11.00万円 | 7.50万円 | 11.40万円 |
出典:CHINTAIネット
片道15分の池袋駅では2LDKの家賃相場が16万円なので、東武練馬駅周辺の家賃相場は比較的低いことがわかる。
板橋区の家賃相場~二人暮らし向け間取り~【東武練馬駅の住みやすさレポート】
板橋区の家賃相場についても、間取りごとの家賃差を比較した。
1LDK | 2K/2DK | 2LDK | |
---|---|---|---|
板橋区の家賃相場 | 10.80万円 | 8.00万円 | 11.50万円 |
出典:CHINTAIネット
板橋区の家賃相場も総じて低い傾向だ。2K/2DKの物件では、一人あたり4万円ほどの家賃で同棲を開始できる。
【東武練馬駅の住みやすさレポート】治安
安心して暮らすためには治安情報を事前に知っておくべき。東武練馬駅周辺の犯罪動向について解説。
東武練馬駅周辺の治安:犯罪発生率は?【東武練馬駅の住みやすさレポート】
警視庁のデータによると、2019年に東武練馬駅周辺で発生した犯罪件数の総合計は253件。さらに細分化して、エリアごとの犯罪発生率をチェックしてみた。
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | その他 | 合計 | |
板橋区徳丸1丁目 | 0 | 0 | 2 | 16 | 10 | 28 |
板橋区徳丸2丁目 | 1 | 0 | 0 | 94 | 8 | 108 |
板橋区徳丸3丁目 | 0 | 0 | 2 | 26 | 18 | 39 |
練馬区北町1丁目 | 0 | 1 | 3 | 23 | 8 | 35 |
練馬区北町2丁目 | 0 | 4 | 0 | 33 | 6 | 43 |
合計 | 1 | 5 | 7 | 192 | 50 | 253 |
出典:警視庁
東武練馬駅周辺の地理は、北口が板橋区徳丸で南口が練馬区北町となっている。犯罪発生率は、板橋区徳丸2丁目付近で自転車の盗難や万引きが多発。治安が気になる方は、駅から程よく距離をおいた物件を探したり、夜間の一人歩きを避けたりなど、対策を心がけよう。
東武練馬駅周辺の治安:どんな人が住んでいる?【東武練馬駅の住みやすさレポート】
東武練馬駅周辺の治安を計る際、住んでいる人々の男女比も知っておきたい情報だ。そこで東武練馬駅周辺にはどんな人が住んでいるかまとめてみた。
男性 | 女性 | 人口総数 | 世帯総数 | |
板橋区徳丸1丁目 | 3269 | 3346 | 6615 | 3559 |
板橋区徳丸2丁目 | 1970 | 2126 | 4096 | 2225 |
板橋区徳丸3丁目 | 3625 | 3912 | 7537 | 3521 |
練馬区北町1丁目 | 2193 | 2267 | 4460 | 2490 |
練馬区北町2丁目 | 3104 | 3112 | 6216 | 3030 |
合計 | 14,161人 | 14,763人 | 28,924人 | 14,625世帯 |
出典:人口統計ラボ
人口の男女比は若干女性の方が多い割合となった。保育園・小学校・スーパー・ショッピングモールなど生活に必要な施設が多い徳丸3丁目に、人口が集中している傾向もみられる。
次ページでは、結婚しても住みやすいのかを見てみよう!