【汐留駅の住みやすさレポート】二人暮らし・同棲・カップルにおすすめ!利便性・治安・人気スポットなどをご紹介
都営大江戸線とゆりかもめの2本の乗り入れ路線がある汐留駅は、新宿まで電車で片道19分という好立地にある。駅前周辺には高層ビルも多く、都会的で洗練された街という印象だ。今回は二人暮らしを検討中のカップルに向けておすすめの物件や街の雰囲気を紹介しよう。
【汐留駅の住みやすさレポート】立地と利便性
汐留駅の利便性はどうなのか、二人暮らしのカップルにとっておすすめかどうかなどを徹底解説する。
汐留駅周辺の立地は?【汐留駅の住みやすさレポート】
汐留駅周辺には大型商業ビルのほかに、浜離宮恩賜庭園や東京湾があるので、都会的な雰囲気はもちろん自然も楽しめる場所だ。また、大型商業施設の「カレッタ汐留」もあるので、デートスポットで困ることもないだろう。
汐留駅周辺の利便性は?【汐留駅の住みやすさレポート】
主要駅まではどのくらいで到着するのか、5つの主要駅までの所要時間や電車の込み具合などをチェックする。
汐留駅への交通情報【汐留駅の住みやすさレポート】
汐留駅は、都営大江戸線とゆりかもめの2本の乗り入れ路線がある。2019年度の1日平均の乗車人数は、都営大江戸線が26,788人・ゆりかもめが約130,000人。また、都営大江戸線では最大161%、ゆりかもめでは103%という混雑率データがあるため、両線ともにラッシュ時の混雑は避けられないだろう。
主要駅までのアクセス情報は以下の通りだ。
所要時間 | 乗り換え回数 | 使用路線 | |
東京 | 12分 | 0 | 徒歩・山手線 |
品川 | 15分 | 0 | 徒歩・山手線 |
渋谷 | 22分 | 0 | 徒歩・銀座線 |
新宿 | 19分 | 0 | 大江戸線 |
池袋 | 37分 | 0 | 徒歩・山手線 |
出典:ジョルダン
いずれも所要時間は30分程度なので、交通の便に関しては好立地と呼べるだろう。
ではここで、同棲を前提としたカップルの通勤時間の差を例に挙げてみる。彼氏の勤務先が東京駅、彼女の勤務先が渋谷駅だった場合は、以下のような時間差が出るだろう。
所要時間 | 乗り換え回数 | 時間差 | |
東京 | 12分 | 0 | マイナス10分 |
渋谷 | 22分 | 0 | プラス10分 |
出典:ジョルダン
そこまで大差はないので、互いの勤務地が主要都市内であれば通勤時間の違いでトラブルになるリスクは抑えられるだろう。
汐留駅周辺の住環境【汐留駅の住みやすさレポート】
汐留駅周辺には、小型スーパー5軒・コンビニ6軒・ドラッグストア2軒があるので、買い物に不便を感じることはないだろう。
次ページでは、駅周辺の家賃と治安をみてみよう!
該当する記事がありません