【駒沢大学駅の住みやすさ】治安や周辺環境、二人暮らし物件の間取り別家賃などもご紹介
駒沢大学駅の近くには駒沢大学があり、学生が多く暮らすエリアだ。
渋谷に近いながらも、駒沢公園の豊かな緑や隠れ家的な店舗などもあるのが特徴である。ここでは駒沢大学駅周辺の住みやすさ、そして二人暮らしカップルが住む場合にチェックしたいポイントなどを紹介する。
目次
【駒沢大学駅の住みやすさレポート】立地と利便性
駒沢大学駅とはどのような場所にあるのか、立地と利便性から見ていこう。
駒沢大学駅周辺の立地は?【駒沢大学駅の住みやすさレポート】
駒沢大学駅は銀行や書店、レストランなどが入る駅ビルが隣接している。周辺には政治家や芸能人も多く住む閑静な住宅地が広がり、緑も多いが店舗も多く、買い物に困らない環境である。
駒沢大学駅周辺の利便性は?【駒沢大学駅の住みやすさレポート】
駒沢大学駅からの通勤・通学のしやすさや買い物環境などを詳しく見ていこう。
駒沢大学駅への交通情報【駒沢大学駅の住みやすさレポート】
東急田園都市線が乗り入れており、朝のラッシュ時はとても混雑する。
乗り入れ路線 | 乗車人数(2019年) | 朝のラッシュ時の混雑率 |
---|---|---|
東急電鉄田園都市線 | 102,468人/日 | 182% |
渋谷駅までは乗り換えなし、12分で行くことが可能だ。
行先駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
東京駅 | 41分 | 1回 |
品川駅 | 30分 | 1回 |
渋谷駅 | 14分 | 0回 |
新宿駅 | 24分 | 1回 |
池袋駅 | 32分 | 1回 |
出典:ジョルダン
駒沢大学駅周辺の住環境【駒沢大学駅の住みやすさレポート】
駒沢大学駅周辺には「マルエツ真中店」「まいばすけっと」などスーパーが6軒、薬局10軒、書店2軒、飲食店もたくさんある。公園は駒沢公園を含めて4ヶ所となっている。
【駒沢大学駅の住みやすさレポート】家賃はいくらで住める?
駒沢大学駅エリアと、駒沢大学駅のある世田谷区全体の家賃相場を比較してみる。
駒沢大学駅の家賃相場~二人暮らし向け間取り~【駒沢大学駅の住みやすさレポート】
駒沢大学駅 | |
---|---|
間取り | 家賃相場 |
1LDK | 15.60万円 |
2K/2DK | 10.60万円 |
2LDK | 21.00万円 |
参考:CHINTAI
(2020/10/20時点)
世田谷区の家賃相場~二人暮らし向け間取り~【駒沢大学駅の住みやすさレポート】
世田谷区 | |
---|---|
間取り | 家賃相場 |
1LDK | 14.00万円 |
2K/2DK | 10.30万円 |
2LDK | 17.00万円 |
出典:CHINTAI
(2020/9/10時点)
駒沢大学駅周辺と世田谷区全体の家賃相場に大きな差はないので、世田谷区内では平均的な相場エリアといえる。二人暮らしでは、区内でも安めな2K/2DKの間取りが狙い目だ。
【駒沢大学駅の住みやすさレポート】治安
次は、駒沢大学駅周辺の治安状態について紹介する。
駒沢大学駅周辺の治安:犯罪発生率は?【駒沢大学駅の住みやすさレポート】
以下は2020年1月~8月の駒沢大学駅周辺の犯罪発生件数・発生率である。
駒沢大学駅周辺 | 犯罪件数 | 犯罪発生率 |
---|---|---|
凶悪犯 | 0件 | 0.00% |
粗暴犯 | 4件 | 0.18% |
侵入窃盗 | 2件 | 0.09% |
下記はさらに詳しく、駒澤大学駅周辺のエリア別の犯罪発生件数である。
凶悪犯件数 | 粗暴犯件数 | 侵入窃盗件数 | |
---|---|---|---|
上馬4丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
駒沢1丁目 | 0件 | 2件 | 0件 |
駒沢2丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
駒沢4丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
野沢4丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
東が丘2丁目(目黒区) | 0件 | 0件 | 2件 |
出典:警視庁
駒沢大学駅周辺は犯罪発生件数が少なく、治安の良いエリアだといえるだろう。
駒沢大学駅周辺の治安:どんな人が住んでいる?【駒沢大学駅の住みやすさレポート】
男性 | 女性 | 世帯数 |
---|---|---|
10,318人(45.8%) | 12,214人(54.2%) | 12,463世帯 |
出典:人口統計ラボ
人口の男女比は女性のほうが多い。住宅地が広がるエリアのため、人口は多めである。
【駒沢大学駅の住みやすさレポート】結婚しても住みやすい?
駒沢大学駅周辺で同棲した後、結婚する場合の住みやすさについてもレポートする。
結婚に必要な手続きのしやすさ【駒沢大学駅の住みやすさレポート】
入籍届は、世田谷区役所総合支所で提出することが可能。東急世田谷線の松陰神社前駅または世田谷駅から徒歩約5分のところにある。駒沢大学駅から東急田園都市線に乗り、三軒茶屋駅で東急世田谷線に乗り換える必要があるが、約20分ほどで到着できる。
所在地:〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4丁目22番33号 世田谷区役所第3庁舎内
電話番号:03-5432-1111
月曜日から金曜日(日曜・祝日・年末年始を除く)午前8時30分~午後5時
保育園や病院は?【駒沢大学駅の住みやすさレポート】
駒沢大学駅の周辺には保育所や病院が複数ある。
コドモの園幼稚園 東急田園都市線駒沢大学駅より徒歩10分
キリスト教(プロテスタント)の精神を基盤に、地域社会との連携を大切にしている幼稚園。
駒沢保育園 東急田園都市線駒沢大学駅より徒歩5分
昭和21年設立という歴史の長い区立保育園。 駒沢大学駅より徒歩9分。
駒沢こだま保育園 東急田園都市線駒沢大学駅より徒歩9分
ぞれぞれの子どもの個性を伸ばすように心がけている保育園。健康的な和食を中心とした給食を提供している。
【駒沢大学駅の住みやすさレポート】駒沢大学駅は自然を感じながら暮らしたい二人暮らしカップルにおすすめ!
駒沢大学駅エリアは、渋谷駅まで乗り換えなしで14分と近く利便性が高い反面、閑静な住宅街や自然豊かな駒沢公園があるなど、週末にリフレッシュすることができる環境だ。家賃が少し高めだが、この環境であれば頷ける。二人の希望が叶う部屋を探すためにも、まずはぺやさがしアプリのダウンロードから始めよう!
同棲するなら、アプリ「ぺやさがし」でお部屋探しを!
同棲を始めたいけれど、なかなか希望に合う物件が見つからない。忙しくて部屋探しをする時間がない! そんなときは、カップル向けのお部屋探しアプリ「ぺやさがし」を使ってみよう。
「ぺやさがし」は、パートナーとつながる「ペアリング機能」で、ふたりで仲良く賃貸物件検索ができる便利なアプリ。気になる物件をお気に入り度やコメントと共にシェアすると、パートナーにプッシュ通知ですぐにお知らせ。条件をすり合わせる時間がないふたりでも、このアプリでペアリングさえしておけば、ふたりの条件に沿った物件の検索ができる。
「ふたりの条件に近いおすすめ物件」も見られるので、ふたりの意見が合わず、何を妥協して良いか分からないという時でも、意外に良い物件に出会えるかもしれない。
ダウンロードはもちろん無料。カップルのお部屋探しなら、「ぺやさがし」アプリをいますぐ使ってみよう!
該当する記事がありません