【江戸川橋駅の住みやすさ】治安や周辺環境、二人暮らし物件の間取り別家賃などもご紹介
東京文京区に位置する江戸川橋駅は、東京メトロ有楽町線の駅である。都心のオフィスビルが立ち並ぶ中、近くには神田川が流れ、落ち着いた雰囲気のある街だ。そんな江戸川橋駅周辺の住みやすさについて、二人暮らしカップル目線でのおすすめポイントや、街の紹介をしていく。
▼沿線別のまとめ記事もチェック!
江戸川橋駅を含む東京メトロ有楽町線のまとめ記事はこちら
【江戸川橋駅の住みやすさレポート】立地と利便性
まずは、江戸川橋駅の住みやすさについて、立地と利便性から見ていこう。
江戸川橋駅周辺の立地は?【江戸川橋駅の住みやすさレポート】
江戸川橋駅がある文京区は、東京23区の中でもトップの治安の良さを誇り、安心して二人暮らしを送りたいカップルにはぴったりのエリアだ。隣りの飯田橋駅まで出れば複数の路線が乗り入れているため、交通アクセスの面でも優れている。その分家賃はそれなりに高いため、二人の収入をしっかりと計算し、現実的に生活を送ることができるか考えて物件を選びたい。
江戸川橋駅周辺の利便性は?【江戸川橋駅の住みやすさレポート】
住みやすさを考える上で交通の利便性は欠かせないポイントだ。こちらでは江戸川橋駅の交通情報と都内主要5駅までの乗車時間や混雑率をチェックしていこう。
江戸川橋駅への交通情報【江戸川橋駅の住みやすさレポート】
江戸川橋駅は東京メトロ有楽町線の駅である。一日の平均乗車人数は53,897人で、混雑率については165%となっている。
次に都内主要5駅までにかかる所要時間と乗り換え回数をまとめてみた。
主要駅 | 所要時間 | 乗り換え回数 | 使用路線 |
---|---|---|---|
東京 | 22分 | 1回 | 有楽町線・山手線 |
品川 | 32分 | 1回 | 有楽町線・山手線 |
渋谷 | 22分 | 1回 | 有楽町線・半蔵門線 |
新宿 | 16分 | 1回 | 有楽町線・新宿線 |
池袋 | 7分 | 0回 | 有楽町線 |
出典:ジョルダン
乗り換えこそ挟むものの、東京のほとんどの主要駅まで20分前後でアクセスが可能。特に池袋駅までのアクセスが良く、乗り換えなしの7分ほどで到着するため、買い物やちょっとした用事は全て池袋で済むだろう。
次に、彼氏の勤務先が東京駅、彼女の勤務先が渋谷駅と仮定して通勤時間の差を計算してみた。
駅 | 所要時間 | 乗り換え回数 | 時間差 |
---|---|---|---|
東京 | 22分 | 1回 | 0分 |
渋谷 | 22分 | 1回 | 0分 |
出典:ジョルダン
どちらの駅に出るためにも乗り換えを一回挟むが、所要時間の差はないため、カップルの間で通勤時間の差によるトラブルはないだろう。
江戸川橋駅の周辺の住環境【江戸川橋駅の住みやすさレポート】
江戸川橋駅周辺にはスーパーが6件ほど点在しているため、普段の買い物で不便を感じることはないだろう。また、地元に人に親しまれている地蔵通り商店街には約70店舗が軒を連ねており、こちらで買い物をしてもよい。
次ページでは、駅周辺の家賃と治安をみてみよう!
該当する記事がありません