【三鷹台駅の住みやすさ】治安や周辺環境、二人暮らし物件の間取り別家賃などもご紹介
京王井の頭線が使える三鷹台駅は、渋谷駅まで乗り換えなしで片道26分という好立地にある。また、駅周辺には落ち着いた住宅街が広がっており、静かで過ごしやすい印象の街だ。今回は、三鷹台駅周辺で二人暮らしを検討中のカップルのために、おすすめの物件や街の雰囲気を紹介していく。
【三鷹台駅の住みやすさレポート】立地と利便性
まずは、三鷹台駅の住みやすさについて、立地と利便性から見ていこう。
三鷹台駅周辺の立地は?【三鷹台駅の住みやすさレポート】
三鷹台駅は井の頭公園に近く、駅周辺は緑が豊かで閑静な住宅街が広がっている。大きな商業ビルはなく、スーパーやドラッグストア、複数の病院が入っているメディカルセンターなど、二人暮らしに便利な施設が充実している。また、三鷹台駅は三鷹市の東端に位置し、北西には武蔵野市、東には杉並区が隣接するためさまざまな特色が味わえることも特徴だ。
三鷹台駅周辺の利便性は?【三鷹台駅の住みやすさレポート】
住みやすさを考えるうえで交通の利便性は欠かせないポイントだ。そこで三鷹台駅の交通情報と都内主要5駅までの乗車時間や混雑率をチェックしていこう。
三鷹台駅への交通情報【三鷹台駅の住みやすさレポート】
三鷹台駅は京王井の頭線が乗り入れている。2019年の1日の平均乗車人数は22,072人であり、混雑率は最大150%となっているため、ラッシュ時の混雑は避けられないだろう。
主要駅までのアクセス情報は以下の通りだ。
主要駅 | 所要時間 | 乗り換え回数 | 使用路線 |
---|---|---|---|
東京 | 38分 | 1 | 井の頭線・中央線 |
品川 | 46分 | 1 | 井の頭線・山手線 |
渋谷 | 26分 | 0 | 井の頭線 |
新宿 | 24分 | 1 | 井の頭線・中央線 |
池袋 | 35分 | 0 | 井の頭線・中央線・埼京線 |
出典:ジョルダン
東京・品川までは40分ほどかかってしまうが、渋谷・新宿までは近いため、交通の便に関しては好立地といえる。
次に、二人暮らしを前提としたカップルの通勤時間の差を例に挙げてみる。彼氏の勤務先が東京駅、彼女の勤務先が渋谷駅と仮定すると、以下のような時間差となる。
駅 | 所要時間 | 乗り換え回数 | 時間差 |
---|---|---|---|
東京 | 38分 | 1回 | プラス12分 |
渋谷 | 26分 | 1回 | マイナス12分 |
出典:ジョルダン
そこまで大差はないので、お互いの通勤時間の違いによるトラブルは発生しづらいだろう。
三鷹台駅の周辺の住環境【三鷹台駅の住みやすさレポート】
三鷹台駅周辺には、スーパーマーケット1軒、コンビニ3軒、ドラッグストア3軒がある。それぞれ徒歩10分圏内のため、買い物に不便することはないだろう。
次ページでは、駅周辺の家賃と治安をみてみよう!
該当する記事がありません