おすすめの街
最終更新日:2022/02/28
【中河原駅の住みやすさ】治安や周辺環境、二人暮らし物件の間取り別家賃などもご紹介
京王電鉄京王線が乗り入れる中河原駅は、新宿駅まで30分ほどでアクセスできる。また、中河原駅周辺は地域行政のサービスが充実しており、暮らしやすいことも魅力だ。今回は二人暮らしを検討中のカップルに向けて、中河原駅周辺のおすすめの物件や街の雰囲気を紹介しよう。
【中河原駅の住みやすさレポート】立地と利便性
中河原駅の利便性はどうなのか、二人暮らしのカップルにとっておすすめかなどを徹底解説する。
中河原駅周辺の立地は?【中河原駅の住みやすさレポート】
府中市に位置している中河原駅周辺は再開発が進んでおり、街に清潔感があることが魅力だ。さらに、自治体の公共サービスが充実しており、子どもが遊べる施設などが豊富で、特に子育て世帯から注目を集めている。大きな商業施設は少ないものの、これから新しく建設されれば単身世帯からも注目が集まる街になるだろう。
中河原駅周辺の利便性は?【中河原駅の住みやすさレポート】
中河原駅から主要駅まではどのくらいで到着するのか、5つの主要駅までの所要時間や電車の込み具合などをチェックしよう。
中河原駅への交通情報【中河原駅の住みやすさレポート】
中河原駅は、京王電鉄京王線が乗り入れる。中河原駅の2019年の1日平均の乗車人数は25,845人だ。京王電鉄京王線は約160%という混雑率データがあるため、ラッシュ時の混雑は避けられないだろう。
都内主要駅までのアクセス情報は以下の通りだ。
所要時間 | 乗り換え回数 | 使用路線 | |
---|---|---|---|
東京 | 53分 | 1 | 京王線・山手線 |
品川 | 1時間 | 1 | 京王線・山手線 |
渋谷 | 45分 | 1 | 京王線・山手線 |
新宿 | 31分 | 0 | 京王線 |
池袋 | 53分 | 1 | 京王線・山手線 |
出典:ジョルダン
いずれも所要時間は1時間以内、駅によっては乗り換えなしで到着する。
ここで、同棲を前提としたカップルの通勤時間の差を例に挙げてみる。彼氏の勤務先が東京駅、彼女の勤務先が渋谷駅だった場合は、以下のような時間差が出るだろう。
所要時間 | 乗り換え回数 | 時間差 | |
---|---|---|---|
東京 | 53分 | 1 | プラス8分 |
渋谷 | 45分 | 1 | マイナス8分 |
出典:ジョルダン
時間差は8分程度なので、通勤時間の違いでトラブルになることはないだろう。
中河原駅周辺の住環境【中河原駅の住みやすさレポート】
中河原駅周辺にはスーパーやコンビニなどが多くあり、それぞれ徒歩圏内なので、買い物に不便を感じることはないだろう。
次ページでは、駅周辺の家賃と治安をみてみよう!