【鳩ノ巣駅の住みやすさレポート】二人暮らし・同棲・カップルにおすすめ!利便性・治安・人気スポットなどをご紹介
JR青梅線が乗り入れる鳩ノ巣駅は、東京都西多摩郡にある自然豊かな街である。東京都内では珍しい無人駅であり、のどかな暮らしをしたい人にはぴったりな街だ。多摩川や白丸ダム、鳩ノ巣渓谷など、水の自然にも恵まれており、アウトドアスポットとしても知られている。今回は二人暮らしを検討中のカップルに向けておすすめの物件や街の雰囲気を紹介しよう。
▼周辺駅の情報もチェック!
「古里駅」の記事はこちら
「白丸駅」の記事はこちら
【鳩ノ巣駅の住みやすさレポート】立地と利便性
鳩ノ巣駅はどこにあるのか、また交通の利便性はどうなのか、二人暮らしのカップルにとっておすすめかどうかなどを徹底解説する。
鳩ノ巣駅周辺の立地は?【鳩ノ巣駅の住みやすさレポート】
鳩ノ巣駅は西多摩郡の東側に位置し、青梅市にも近い。駅を出ると青梅街道が走っており、車で都心方面に向かうのには便利な立地だ。鳩ノ巣渓谷沿いには「奥多摩の風 はとのす荘」などのホテルが多く立ち並び、観光地としての顔も持っているのが特徴となっている。
鳩ノ巣駅周辺の利便性は?【鳩ノ巣駅の住みやすさレポート】
主要駅まではどのくらいで到着するのか、5つの主要駅までの所要時間や電車の込み具合などをチェックする。
鳩ノ巣駅への交通情報【鳩ノ巣駅の住みやすさレポート】
鳩ノ巣駅はJR青梅線が乗り入れる駅である。2014年の1日平均の乗車人数は181人。また、JR青梅線は最大131%という混雑率データがあるため、通勤時間帯であっても混雑はさほど気にならないだろう。
主要駅までのアクセス情報は以下の通りだ。
所要時間 | 乗り換え回数 | 使用路線 | |
---|---|---|---|
東京 | 1時間53分 | 2 | 青梅線・青梅線快速・中央線 |
品川 | 2時間4分 | 3 | 青梅線・青梅線快速・中央線・山手線 |
渋谷 | 1時間51分 | 3 | 青梅線・青梅線快速・中央線・山手線 |
新宿 | 1時間40分 | 2 | 青梅線・青梅線快速・中央線 |
池袋 | 1時間50分 | 3 | 青梅線・青梅線快速・中央線・埼京線 |
出典:ジョルダン
いずれも所要時間は2時間前後かかるので、交通の便に関しては好立地とはいえないだろう。しかし、乗り換えにも便利な立川駅へは1本でアクセスできる。
ではここで、同棲を前提としたカップルの通勤時間の差を例に挙げてみる。彼氏の勤務先が東京駅、彼女の勤務先が渋谷駅だった場合は、以下のような時間差が出るだろう。
所要時間 | 乗り換え回数 | 時間差 | |
---|---|---|---|
東京 | 1時間53分 | 2 | プラス2分 |
渋谷 | 1時間51分 | 3 | マイナス2分 |
出典:ジョルダン
そこまで大差はないので、互いの勤務地が主要都市内であれば通勤時間の違いでトラブルになるリスクは抑えられるだろう。
鳩ノ巣駅周辺の住環境【鳩ノ巣駅の住みやすさレポート】
鳩ノ巣駅周辺にはスーパーやコンビニ、ドラッグストアはない。最寄りは隣駅である古里駅のコンビニか、奥多摩駅周辺の個人商店になるだろう。
次ページでは、駅周辺の治安をみてみよう!
該当する記事がありません