【千住大橋駅の住みやすさ】治安や周辺環境、二人暮らし物件の間取り別家賃などもご紹介
京成電鉄本線が乗り入れる千住大橋駅は、駅前に大型の商業施設があり買い物に便利な街である。都心にもアクセスがよく、住みやすい街というイメージがある千住大橋駅。今回は二人暮らしを検討中のカップルに向けておすすめの物件や街の雰囲気を紹介しよう。
▼周辺駅の情報もチェック!
「町屋駅」の記事はこちら
「新三河島駅」の記事はこちら
【千住大橋駅の住みやすさレポート】立地と利便性
千住大橋駅の利便性はどうなのか、二人暮らしのカップルにとっておすすめかどうかなどを検証する。
千住大橋駅周辺の立地は?【千住大橋駅の住みやすさレポート】
東京都足立区の南側に位置する千住大橋駅は、隅田川と荒川に囲まれたエリアの街である。駅の周辺には大型スーパーや生活雑貨店が入るショッピングセンター「ポンテポルタ千住」があり、生活環境は整っているといえる。
千住大橋駅周辺の利便性は?【千住大橋駅の住みやすさレポート】
主要駅まではどのくらいで到着するのか、5つの主要駅までの所要時間や電車の込み具合などを調べてみた。
千住大橋駅への交通情報【千住大橋駅の住みやすさレポート】
千住大橋駅には京成電鉄本線が乗り入れる。2019年の1日平均の乗車人数は8,124人。混雑率は127%というデータがあるので、通勤ラッシュ時の混雑が予想される
主要駅までのアクセス情報は以下の通りだ。
所要時間 | 乗り換え回数 | 使用路線 | |
東京 | 21分 | 1 | 京成本線・JR常磐線 |
品川 | 29分 | 1 | 京成本線・JR常磐線 |
渋谷 | 36分 | 2 | 京成本線・JR山手線・JR湘南新宿ライン |
新宿 | 34分 | 1 | 京成本線・JR山手線 |
池袋 | 25分 | 1 | 京成本線・JR山手線 |
出典:ジョルダン
どの駅にも40分以内で通勤できるので、都心部からもそこまで離れていないことがわかる。
ではここで、同棲を前提としたカップルの通勤時間の差を考えてみる。彼氏の勤務先が東京駅、彼女の勤務先が渋谷駅だった場合は、以下のような時間差が生じる。
所要時間 | 乗り換え回数 | 時間差 | |
東京 | 21分 | 1 | マイナス15分 |
渋谷 | 36分 | 2 | プラス15分 |
出典:ジョルダン
少し通勤時間に差は出るが、大きなトラブルにはならないだろう。
千住大橋駅周辺の住環境【千住大橋駅の住みやすさレポート】
千住大橋駅周辺には、徒歩圏内の場所にスーパー6軒・コンビニ5軒・ドラッグストア1軒があり、生活には便利な街だ。さらには新鮮な生鮮品がそろう「宿場町通り商店街」や「千住本町商店街振興組合」があり活気にあふれている。
次ページでは、駅周辺の家賃と治安をみてみよう!
該当する記事がありません