【下丸子駅の住みやすさ】治安や周辺環境、二人暮らし物件の間取り別家賃などもご紹介
下丸子駅は東京都大田区にあり、東急多摩川線が乗り入れている下町の駅だ。乗り換えが必要ではあるが、各ターミナル駅までは出やすいため、利便性は高いといえるだろう。そんな下丸子駅周辺の住みやすさ、そして二人暮らしカップルが住む場合にチェックしたいポイントなどを紹介する。
▼周辺駅の情報もチェック!
「鵜の木駅」の記事はこちら
「武蔵新田駅」の記事はこちら
目次
【下丸子駅の住みやすさレポート】立地と利便性
まずは、下丸子駅の住みやすさについて、立地と利便性から見ていこう。
下丸子駅周辺の立地は?【下丸子駅の住みやすさレポート】
下丸子駅は地上駅である。駅の南側には商店街が広がり、飲食店も立ち並ぶ。周辺にはオフィスビルも多いため、通勤時間には多くの人が利用する駅でもある。
下丸子駅周辺の利便性は?【下丸子駅の住みやすさレポート】
下丸子駅から主要駅まではどのくらいで到着するのか、5つの主要駅までの所要時間や電車の混雑具合などを見てみよう。
下丸子駅への交通情報【下丸子駅の住みやすさレポート】
下丸子駅へは東京急行電鉄多摩川線が乗り入れている。2019年の1日平均の乗車人数は36,829人、混雑率は131%となっているので、ラッシュ時は混雑するだろう。
主要駅までのアクセス情報は以下の通りだ。
主要駅 | 所要時間 | 乗り換え回数 | 使用路線 |
---|---|---|---|
東京駅 | 31分 | 1回 | 東急多摩川線・JR京浜東北線 |
品川駅 | 19分 | 1回 | 東急多摩川線・JR京浜東北線 |
渋谷駅 | 20分 | 1回 | 東急多摩川線・東急東横線 |
新宿駅 | 33分 | 2回 | 東急多摩川線・東急東横線・東京メトロ副都心線 |
池袋駅 | 41分 | 1回 | 東急多摩川線・東急東横線 |
出典:ジョルダン
各主要駅までは12~47分の所要時間で行くことが可能だ。品川駅までは乗り換えなしの12分、羽田空港や新幹線も利用しやすいのが魅力的である。
ここで、同棲を前提としたカップルの通勤時間の差を例に挙げてみる。彼氏の勤務先が東京駅、彼女の勤務先が渋谷駅だった場合は、以下のような時間差が出るだろう。
駅 | 所要時間 | 乗り換え回数 | 時間差 |
---|---|---|---|
東京 | 31分 | 1回 | プラス11分 |
渋谷 | 20分 | 1回 | マイナス11分 |
出典:ジョルダン
時間差は11分程度なので、通勤時間の違いでトラブルにはならないだろう。
下丸子駅周辺の住環境【下丸子駅の住みやすさレポート】
下丸子駅周辺にはスーパー6軒、コンビニ7軒があるため、普段の買い物には困らないだろう。
【下丸子駅の住みやすさレポート】どのくらいの家賃で住める?
下丸子駅エリアと大田区の1LDK~2LDKの家賃相場を比較してみる。
下丸子駅周辺 | 大田区 | |
---|---|---|
家賃相場 | 10.20万円 | 11.80万円 |
※家賃相場はCHINTAIネット2020年10月05日現在のもの
下丸子駅エリアの家賃相場は、大田区でも低めに設定されている。
▼周辺駅の家賃相場もチェック!
「鵜の木駅」の記事はこちら
「武蔵新田駅」の記事はこちら
下丸子駅の家賃相場~二人暮らし向け間取り~【下丸子駅の住みやすさレポート】
下丸子駅周辺の二人暮らし向け物件について、間取りごとに異なる家賃差を調べてみた。
1LDK | 2K/2DK | 2LDK | |
---|---|---|---|
下丸子駅周辺の家賃相場 | 10.65万円 | 9.00万円 | – |
※家賃相場はCHINTAIネット2020年10月05日現在のもの
下丸子駅周辺で二人暮らしをするならば、11.00万円の家賃を支払うことができれば安心だろう。
大田区の家賃相場~二人暮らし向け間取り~【下丸子駅の住みやすさレポート】
大田区の家賃相場についても、間取りごとの家賃差を比較した。
1LDK | 2K/2DK | 2LDK | |
---|---|---|---|
大田区の家賃相場 | 12.50万円 | 9.50万円 | 16.70万円 |
※家賃相場はCHINTAIネット2020年10月05日現在のもの
下丸子駅周辺以外の大田区内では、2LDKの間取りも選択可能だ。
【下丸子駅の住みやすさレポート】治安
次は、下丸子駅周辺の治安状態について紹介する。
下丸子駅周辺の治安:犯罪発生率は?【下丸子駅の住みやすさレポート】
警視庁のデータによると、2019年に大田区下丸子駅エリアで発生した犯罪件数の総合計は77件。さらに細分化して、エリアごとの犯罪発生率をチェックしてみた。
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | その他 | 合計 | |
下丸子1丁目 | 0 | 1 | 2 | 6 | 1 | 10 |
下丸子3丁目 | 0 | 2 | 0 | 23 | 3 | 28 |
下丸子4丁目 | 0 | 0 | 0 | 13 | 1 | 14 |
千鳥3丁目 | 0 | 0 | 0 | 9 | 5 | 14 |
鵜の木1丁目 | 0 | 1 | 0 | 6 | 4 | 11 |
合計 | 0 | 4 | 2 | 57 | 14 | 77 |
出典:警視庁
この結果からして、23区内でも治安は良好な方であるといえる。
下丸子駅周辺の治安:どんな人が住んでいる?【下丸子駅の住みやすさレポート】
下丸子駅周辺に住んでいる人々の男女比も知っておこう。
男性 | 女性 | 人口総数 | 世帯総数 | |
下丸子1丁目 | 1,780 | 1,854 | 3,634 | 2,014 |
下丸子3丁目 | 1,402 | 1,438 | 2,840 | 1,676 |
下丸子4丁目 | 3,054 | 3,459 | 6,513 | 2,904 |
千鳥3丁目 | 1,595 | 1,670 | 3,265 | 1,606 |
鵜の木1丁目 | 1,386 | 1,519 | 2,905 | 1,506 |
合計 | 9,217人 | 9,940人 | 19,157人 | 9,706世帯 |
出典:人口統計ラボ
人口の男女比は女性の方が多い。また、下丸子4丁目に人口の約3割が集中していることがわかる。
次ページでは、結婚しても住みやすいのかを見てみよう!