【辰巳駅の住みやすさ】治安や周辺環境、二人暮らし物件の間取り別家賃などもご紹介
東京駅まで17分の好立地にありながら、駅周辺は森林に囲まれた美しい景色が広がる辰巳駅。駅前の商業施設は少ない印象だが、東雲や豊洲まで行けば買い物も困らない。また、お台場・新木場も近いので、イベントにもすぐ駆け付けられるだろう。今回はそんな辰巳駅周辺の住みやすさなどの情報を、二人暮らしを検討中のカップルに向けてお届けしよう。
▼沿線別のまとめ記事もチェック!
辰巳駅を含む東京メトロ有楽町線のまとめ記事はこちら
【辰巳駅の住みやすさレポート】立地と利便性
辰巳駅の利便性はどうなのか、二人暮らしのカップルにとってよいのか悪いのかなど徹底解説。
辰巳駅周辺の立地は?【辰巳駅の住みやすさレポート】
辰巳駅は東京メトロ有楽町線の1路線が乗り入れており、東京方面・渋谷方面ともにアクセス良好だ。主要施設は辰巳の森海浜公園や辰巳の森緑道公園といった、開放的な公園が主である。
辰巳駅周辺の利便性は?【辰巳駅の住みやすさレポート】
主要駅まではどのくらいで到着するのか、5つの主要駅までの所要時間や電車の込み具合などをチェック。
辰巳駅への交通情報【辰巳駅の住みやすさレポート】
辰巳駅は東京メトロ有楽町線の1路線が乗り入れている。2019年の1日平均の乗車人数は30,603人。朝の時台は席に座れる余裕があり、6時以降もほかの乗客と一定距離をキープできる程度だ。そのため、ひどい混雑を感じることはほとんどないだろう。
主要駅までのアクセス情報は以下の通りだ。
所要時間 | 乗り換え | 使用路線 | |
---|---|---|---|
東京 | 17分 | 1 | 有楽町線・京葉線 |
品川 | 21分 | 1 | 有楽町線・山手線 |
渋谷 | 32分 | 1 | 有楽町線・銀座線 |
新宿 | 33分 | 1 | 有楽町線・新宿線 |
池袋 | 30分 | 0 | 有楽町線 |
出典:ジョルダン
各主要駅へは片道平均27分ほどでアクセス可能。最も距離が遠い池袋駅でも乗り換えがないため、乗車時間は30分以内に抑えられるだろう。
ではここで、同棲を前提としたカップルの通勤時間の差を例に挙げてみる。彼氏の勤務先が東京駅、彼女の勤務先が渋谷駅だった場合は、以下のような時間差が出るだろう。
所要時間 | 乗り換え回数 | 時間差 | |
---|---|---|---|
東京 | 17分 | 1 | マイナス15分 |
渋谷 | 32分 | 1 | プラス15分 |
出典:ジョルダン
渋谷方面の方が通勤時間が長めになるので、決して遠いわけではないが気になる方はしっかり検討すべきだろう。
辰巳駅周辺の住環境【辰巳駅の住みやすさレポート】
辰巳駅の半径500m圏内にはスーパー2軒・コンビニが3軒ある。辰巳駅周辺は、大型公園や団地が大部分を占めているので商業施設は少ない。買い物は辰巳桜橋、もしくは辰巳橋を渡った先にあるイオンモール東雲に行くとよいだろう。
次ページでは、駅周辺の家賃と治安をみてみよう!
該当する記事がありません