【扇大橋駅の住みやすさ】治安や周辺環境、二人暮らし物件の間取り別家賃などもご紹介
日暮里舎人ライナーが通る扇大橋駅は、駅周辺の治安がよいエリアで、日暮里駅までも10分ほどで到着するためアクセス面も良好な街である。今回は、扇大橋駅周辺で二人暮らしを検討中のカップルのために、おすすめの物件や街の雰囲気を紹介していく。
▼周辺駅の情報もチェック!
「足立小台駅」の記事はこちら
「高野駅」の記事はこちら
【扇大橋駅の住みやすさレポート】立地と利便性
まずは、扇大橋駅の住みやすさについて、立地と利便性から見ていこう。
扇大橋駅周辺の立地は?【扇大橋駅の住みやすさレポート】
扇大橋駅は23区の中でも治安が悪いといわれている足立区にあるものの、その治安のよさは去年の犯罪発生件数からも証明されており、安心して二人暮らしをしたいカップルにおすすめできるエリアだ。また、扇大橋は足立区の南西に位置し、すぐ南には荒川・隅田川が流れ、北は埼玉県川口市がある。
扇大橋駅周辺の利便性は?【扇大橋駅の住みやすさレポート】
住みやすさを考えるうえで交通の利便性は欠かせないポイントだ。そこで扇大橋駅の交通情報と都内主要5駅までの乗車時間や混雑率をチェックしていこう。
扇大橋駅への交通情報【扇大橋駅の住みやすさレポート】
扇大橋駅は日暮里舎人ライナーが通っており、2019年の1日の平均乗車人数は5,124人。混雑率は最大189%なっているため、通勤ラッシュの混雑は避けられないだろう。
主要駅までのアクセス情報は以下の通りだ。
所要時間 | 乗り換え回数 | 使用路線 | |
東京 | 27分 | 1回 | 日暮里舎人・山手線 |
品川 | 41分 | 1回 | 日暮里舎人・山手線 |
渋谷 | 44分 | 1回 | 日暮里舎人・山手線 |
新宿 | 37分 | 1回 | 日暮里舎人・山手線 |
池袋 | 27分 | 1回 | 日暮里舎人・山手線 |
出典:ジョルダン
どの主要駅までも30分〜40分ほどの所要時間のため、交通の便に関しては好立地といえるだろう。
次に、二人暮らしを前提としたカップルの通勤時間の差を例に挙げてみる。彼氏の勤務先が東京駅、彼女の勤務先が渋谷駅と仮定すると、以下のような時間差となる。
駅名 | 所要時間 | 乗り換え回数 | 時間差 |
東京 | 27分 | 1回 | マイナス17分 |
渋谷 | 44分 | 1回 | プラス17分 |
出典:ジョルダン
通勤時間にそれほど差はないので、お互いの通勤時間の違いによるトラブルは発生しづらいだろう。
扇大橋駅の周辺の住環境【扇大橋駅の住みやすさレポート】
扇大橋駅周辺にはスーパー2軒、コンビニ3軒、ドラッグストア1軒がある。そのため、普段の買い物で不便を感じることはそれほどないだろう。
次ページでは、駅周辺の家賃と治安をみてみよう!
該当する記事がありません