【東林間駅の住みやすさ】治安や周辺環境、二人暮らし物件の間取り別家賃などもご紹介
小田急電鉄江ノ島線が乗り入れている東林間駅は、渋谷や新宿までは電車で片道1時間圏内だ。また、駅前周辺には商業ビルやマンションがあり、明るく賑わいがある印象の街並みとなっている。今回は二人暮らしを検討中のカップルに向けておすすめの物件や街の雰囲気を紹介しよう。
【東林間駅の住みやすさレポート】立地と利便性
東林間駅はどこにあるのか、また交通の利便性はどうなのか、二人暮らしのカップルにとっておすすめかどうかなどを徹底解説する。
東林間駅周辺の立地は?【東林間駅の住みやすさレポート】
東林間駅前には「小田急マルシェ東林間」といった商業ビルがあり、カフェやドラッグストアなどのお店が入っている。また、スーパーの「東急ストア」もあり、買い物にも便利だ。そして「東林間駅前公園」や「東林間神社」があるため、緑も感じられる街としても知られている。
東林間駅周辺の利便性は?【東林間駅の住みやすさレポート】
主要駅まではどのくらいで到着するのか、5つの主要駅までの所要時間や電車の込み具合などをチェックする。
東林間駅への交通情報【東林間駅の住みやすさレポート】
小田急電鉄江ノ島線が乗り入れている東林間駅。2019年の1日平均の乗車人数は22,006人。また、最大129%という混雑率データがあるため、混雑を避けたい方は少々時間をずらして通勤・通学することをおすすめする。
主要駅までのアクセス情報は以下の通りだ。
主要駅 | 所要時間 | 乗り換え回数 |
---|---|---|
東京 | 約1時間4分 | 2回 |
品川 | 約56分 | 3回 |
渋谷 | 約49分 | 2回 |
川崎 | 約56分 | 2回 |
横浜 | 約36分 | 1回 |
出典:ジョルダン
各主要駅への所要時間は、東京を除けば片道1時間圏内だ。
ではここで、同棲を前提としたカップルの通勤時間の差を例に挙げてみる。彼氏の勤務先が東京駅、彼女の勤務先が渋谷駅だった場合は、以下のような時間差が出るだろう。
所要時間 | 乗り換え回数 | 時間差 | |
---|---|---|---|
東京駅 | 約1時間4分 | 2回 | プラス15分 |
渋谷駅 | 約49分 | 2回 | マイナス15分 |
出典:ジョルダン
そこまで大差はないので、互いの勤務地が主要都市内であれば通勤時間の違いでトラブルになるリスクは抑えられるだろう。
東林間駅周辺の住環境【東林間駅の住みやすさレポート】
東林間駅周辺には小型スーパー3軒・コンビニ3軒・ドラッグストア3軒がある。それぞれ徒歩5分圏内にあり、非常に便利である。
次ページでは、駅周辺の家賃と治安をみてみよう!
該当する記事がありません