おすすめの街
最終更新日:2022/03/16
【泉岳寺駅の住みやすさ】治安や周辺環境、二人暮らし物件の間取り別家賃などもご紹介
近年近くにJR高輪ゲートウェイ駅が完成したため、泉岳寺駅周辺はかなり利便性が高くなっているエリアである。そんな泉岳寺駅周辺の特徴や住みやすさ、そして二人暮らしカップルが住む場合にチェックしたいポイントなどを紹介する。
▼周辺駅の情報もチェック!
「品川駅」の記事はこちら
「三田駅」の記事はこちら
【泉岳寺駅の住みやすさレポート】立地と利便性
まずは、泉岳寺駅の住みやすさについて、立地と利便性から見ていこう。
泉岳寺駅周辺の立地は?【泉岳寺駅の住みやすさレポート】
泉岳寺駅は、改札口とホームが地下に設置されている駅である。出口は4つあり、周辺には学校やお寺が多くある。
泉岳寺駅周辺の利便性は?【泉岳寺駅の住みやすさレポート】
泉岳寺駅からの通勤・通学のしやすさや、買い物環境などを詳しく見ていこう。
泉岳寺駅への交通情報【泉岳寺駅の住みやすさレポート】
乗り入れ路線 | 乗車人数(2018年) | 朝のラッシュ時の混雑率 |
---|---|---|
京浜急行電鉄本線 | 202,800人/日 | 143% |
都営地下鉄浅草線 | 224,434人/日 | 133% |
2路線が乗り入れており、特に京急本線の朝のラッシュ時の混雑率は高い。泉岳寺駅から徒歩圏内のJR高輪ゲートウェイ駅も利用可能で、便利な立地にある。
行先駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
東京駅(JR高輪ゲートウェイ駅利用) | 20分 | 0回 |
品川駅 | 8分 | 0回 |
渋谷駅(JR高輪ゲートウェイ駅利用) | 14分 | 0回 |
新宿駅 | 31分 | 0回 |
池袋駅 | 35分 | 1回 |
出典:ジョルダン
一番近いターミナル駅の品川駅までは乗り換えなし、8分で行くことが可能だ。
泉岳寺駅周辺の住環境【泉岳寺駅の住みやすさレポート】
泉岳寺駅周辺には大丸ピーコック、リンコスといったスーパーが2軒、コンビニ7軒、飲食店は30軒以上ある。公園は港区芝浦中央公園を含め5ヶ所以上となっている。
次ページでは、駅周辺の家賃と治安をみてみよう!
― 人気記事 ―
該当する記事がありません