【大崎駅の住みやすさ】治安や周辺環境、二人暮らし物件の間取り別家賃などもご紹介
大崎駅はJR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・相鉄線・東京臨海高速鉄道の5路線が乗り入れる駅である。東京都品川区の北側に位置する大崎駅の周辺には、タワーマンションやオフィスビルが建ち並び、ビジネスマンカップルには住みやすい街に思えるが、実際はどんな街なのだろうか。今回は二人暮らしを検討中のカップルに向けて、大崎駅周辺のおすすめの物件や街の雰囲気を紹介しよう。
▼周辺駅の情報もチェック!
「品川駅」の記事はこちら
「五反田駅」の記事はこちら
【大崎駅の住みやすさレポート】立地と利便性
大崎駅の場所や交通の利便性など、二人暮らしのカップルにとって住みやすい環境かどうかを解説していく。
大崎駅周辺の立地は?【大崎駅の住みやすさレポート】
東京都品川区に位置する大崎駅。大崎駅の周辺には、駅直結の複合施設「大崎ニューシティ」や「ゲートシティ大崎」など、飲食や買い物を楽しめる場所が多くある。オフィスビルもたくさんあるため、駅周辺にはビジネスマンの姿をよく目にする。一方でマンションの数も多いため、住環境も十分に整備されている。
大崎駅周辺の利便性は?【大崎駅の住みやすさレポート】
大崎駅から都内の主要駅まではどのくらいでアクセスできるのか、5つの主要駅までの所要時間や電車の込み具合などを比較した。
大崎駅への交通情報【大崎駅の住みやすさレポート】
5路線が乗り入れる大崎駅の1日平均乗車人数はJRが177,095人で、東京臨海高速鉄道が67,482人となっている。混雑率は山手線が158%・埼京線が183%・東京臨海高速鉄道が137%と高いが、大崎駅はJRの始発駅なので時間帯によっては座って通勤することが可能だ。
主要駅までのアクセスはこのようになる。
主要駅 | 所要時間 | 乗り換え回数 | 使用路線 |
---|---|---|---|
新宿駅 | 12分 | 0回 | 埼京線 |
渋谷駅 | 9分 | 0回 | 山手線 |
東京駅 | 15分 | 1回 | 山手線・京浜東北線 |
池袋駅 | 17分 | 0回 | 埼京線 |
品川駅 | 3分 | 0回 | 山手線 |
出典:ジョルダン
どの駅も20分以内でアクセスでき、東京駅以外は乗り換えなしで行くことができる。
例えば同棲カップルで、彼氏の勤務先が東京駅、彼女の勤務先が渋谷駅の場合は、このような時間差が生じる。
主要駅 | 所要時間 | 乗り換え回数 | 時間差 |
---|---|---|---|
東京駅 | 15分 | 1回 | プラス6分 |
渋谷駅 | 9分 | 0回 | マイナス6分 |
出典:ジョルダン
彼氏の方通勤時間が少し長く乗り換えもあるが、そこまで大きな時間差はない。
大崎駅周辺の住環境【大崎駅の住みやすさレポート】
大崎駅周辺にはスーパー6軒・コンビニ14軒・ドラッグストア5軒がある。駅前の「大崎ニューシティ」や「ゲートシティ大崎」には飲食店や病院、銀行などが多くあるので、生活に不便さを感じることはほとんどないといえる。
次ページでは、駅周辺の家賃と治安をみてみよう!
該当する記事がありません