【入谷駅(東京)の住みやすさレポート】二人暮らし・同棲・カップルにおすすめ!利便性・治安・人気スポットなどをご紹介
東京メトロ日比谷線が乗り入れる東京都台東区にある入谷駅。観光地として有名な上野や浅草にも徒歩30分以内で行くことができる入谷駅は、昔ながらの下町の雰囲気を残しつつ、近年ではマンションが建ち並ぶ住宅地としても人気の高い街である。今回はそんな入谷駅周辺で二人暮らしを検討中のカップルに向けて、おすすめのスポットや街の雰囲気を紹介していく。
▼周辺駅の情報もチェック!
「上野駅」の記事はこちら
「三ノ輪駅」の記事はこちら
▼沿線別のまとめ記事もチェック!
入谷駅を含む東京メトロ日比谷線のまとめ記事はこちら
【入谷駅の住みやすさレポート】立地と利便性
まずは、入谷駅の場所や交通の利便性から見ていこう。
入谷駅周辺の立地は?【入谷駅の住みやすさレポート】
東京都台東区の北側に位置する入谷駅は、神社仏閣が多い歴史的に由緒がある街だ。駅前には近年建設されたマンションが立ち並ぶが、大型のショッピングセンターなどの商業施設はないため、閑静な街であるといえる。こぢんまりとしたスーパーや飲食店などが駅前に点在しており、日常生活に不便はない。駅周辺には昔ながらの定食屋や個人商店もある。
入谷駅周辺の利便性は?【入谷駅の住みやすさレポート】
都内の主要駅まではどのくらいでアクセスできるのか、5つの主要駅までの所要時間や電車の込み具合などを比較した。
入谷駅への交通情報【入谷駅の住みやすさレポート】
入谷駅の2019年の乗車人数は36,129人と、東京メトロ日比谷線の中では比較的乗車人数が少ない駅である。ただし東京メトロ日比谷線の混雑率は158%なので、通勤中に混雑に巻き込まれる可能性が高い。
入谷駅から主要駅までのアクセスはこのようになる。
所要時間 | 乗り換え回数 | 使用路線 | |
---|---|---|---|
東京 | 17分 | 1回 | 日比谷線・京浜東北線 |
品川 | 27分 | 1回 | 日比谷線・京浜東北線 |
渋谷 | 33分 | 1回 | 日比谷線・銀座線 |
新宿 | 25分 | 2回 | 日比谷線・中央総務線・中央線 |
池袋 | 24分 | 1回 | 日比谷線・山手線 |
乗り換えは必要だがどの駅にも30分前後でアクセスできる。
同棲カップルの通勤時間を比較してみよう。例えば彼氏の勤務先が東京駅、彼女の勤務先が渋谷駅だとすると、このような時間差が生じる。
所要時間 | 乗り換え回数 | 時間差 | |
---|---|---|---|
東京 | 17分 | 1回 | マイナス16分 |
渋谷 | 33分 | 1回 | プラス16分 |
少し通勤時間差は生じるが、上野駅までは一緒に通勤することができる。
入谷駅周辺の住環境【入谷駅の住みやすさレポート】
入谷駅周辺には徒歩10分圏内の場所に、スーパーやドラッグストアなど多くある。駅徒歩1分のスーパーは深夜12時まで開いているため、残業のときも安心して買い物することができる。
次ページでは、駅周辺の家賃と治安をみてみよう!